てぃーだブログ › ラファイエット

【PR】

  

Posted by TI-DA at

金城宏次

2012年03月24日



作 者 金城宏次(きんじょう ひろじ)
作品名 TULIP - mon
サイズ 40 x 40 cm
技 法 紅型
制作年 2011-
    ed. 100




a  


Posted by rough_art at 15:15作品紹介

中川伊作

2010年11月25日



作 者 中川伊作(なかがわ いさく) 1899-2000
作品名 戦前の守礼門
サイズ 29.5 x 38.0 cm(イメージ)
技 法 木版(多色刷り)
制作年 不明

1975年「沖縄国際海洋博覧会」の記念絵葉書セットの表紙に使用された作品。
タイトルに「戦前の」とあり、戦前に来沖した際にスケッチ又は制作された可能性がある。



(略歴)
1899 京都市生まれ
1918 京都市立美術工芸学校卒
1921 京都市立絵画専門学校卒
1928 日本創作版画協会会員
1929 沖縄にスケッチ旅行
1930 文部省主催日本版画巡回展(フランス、スペイン、ロンドン、ニューヨーク他)
1933 来沖
1935 来沖
1938 京都国立博物館で「南蛮焼古陶展」にコレクション100点を展示
    (柳宗悦ら民藝協会の沖縄行きの契機となる)
1964 サンフランシスコ・ルドルフセーファー美術学校の招待教授となる
1972 帰国し沖縄市知花に知花焼窯を築く
1977 東京伊勢丹にて「中川伊作南蛮焼個展」
1981 日本橋高島屋にて「中川伊作陶芸展」
1984 沖縄ハーバービューホテルにて「南蛮焼展」
1992 沖縄リウボウにて「中川伊作展」
2000 100歳にて没  


Posted by rough_art at 17:13作品紹介

国吉清尚 酒器

2009年05月29日


国吉清尚
(写真左から)
ぐい呑み 径6×高5.5cm
酒杯   口径8×高4cm
土瓶   横19×縦15×高16cm
徳利   胴径9×高12.5cm
徳利   胴径9×高14.5cm

※作品について詳細をご希望される方は、お電話または画面右「お問い合せ」よりメッセージを下さい。 sold  


Posted by rough_art at 12:51作品紹介

玉那覇正吉

2009年02月21日



作 者 玉那覇正吉(たまなは せいきち) 1918-1984
作品名 摩文仁海岸
サイズ 302x 410 mm(F6号)
技 法 ボード、油彩
制作年 1948年

画面左下にサイン(S.TAMANAHA 1948 At OKINAWA)
ニシムイ美術村時代の作品で作品裏に英文タイプのプロフィールが貼られている。
当時の作品はその殆どが米国に持ち出され、現在では入手困難になっている。  


Posted by rough_art at 17:20作品紹介

大嶺政寛

2008年11月13日



作 者 大嶺政寛(おおみね せいかん) 1910-1986
作品名 平良漁港
サイズ 500 x 606 mm(F12号)
技 法 キャンバス、油彩
制作年 1967年 sold

1967年「第44回春陽展」出品作品。大嶺政寛としては珍しい宮古島を描いた作品。平良漁港の湾内には工事による濁った海面が広がり、赤瓦屋根と青い海を分断しているかのようである。原風景に不釣り合いな工事現場を描いた作品群は60年代後半にかけて春陽展に度々出品されている。  


Posted by rough_art at 12:49作品紹介